2015年2月7日(土) 23:10
久々の更新になりました。
今日は遅くになってしまいました~~
晩御飯は、家族で大好きなかっぱ寿司にいきましたよ~。
いつもどおり、えんがわやマグロを食べて、大満足でした!
家に帰って、簡単にきゅうりとトマトを使ってサラダを作ったので、
それも食べましたけどね!
バランスの良い食事が大切です!特に子供にはね~
なぜかっぱ寿司に行ったかというと、旦那も私も仕事が忙しかったからです。。
なつきさんに子供を預かってもらって、ちょっと面倒をみてもらってましたY(>_<。)グシュ
ななみさんも、もう少ししっかりして欲しい。。
終わった後に、みんなはつぼ八に向かっていきましたが、私は急いでなつきさんのところに行きましたよ。。
手土産にカステラを買っていきましたけどね。(これ、すんごく美味しいんです!)
旦那も重要な会議が入っているので、途中では抜けられなかったそうで・・・
帰りに学芸大学駅で旦那と落ち合って、一緒に帰ってきました。
本当、ウェイトレスの仕事をやめたくなりますよ。。
子供がもう寝たので、旦那と一緒にワインと日本酒を飲みながら、
簡単に作った豚こま肉とトマトのふんわり卵傷めとお味噌汁で夜食にしました。
二人でこうやって御飯を食べるのも久しぶりです。
あまちゃんをみながらゆっくりとご飯を食べるのもいいですね。
チョーおちつきました('ー')
お風呂に入ったら、腕立てをして今日はぐっすり寝たいなー。
あ、でも、ガラスの仮面の続きが気になるから、お風呂あがったら、
チョコレート食べながらガラスの仮面読もうっと笑 川 ̄ー ̄)ロンゲニヤリ
この一人で過ごす一瞬がすごく大切なんですよね。
特にこんなストレスがたまる日は!
それでは本日のブログはここまで。
カテゴリー:
その他
ウェイトレスの仕事の上司にとてもストレスがたまる。。 はコメントを受け付けていません。
2013年2月26日(火) 09:35
私は6年前に結婚しましたが、今は子供にも恵まれ、嫁と子供2人の4人家族になりました。
結婚当初は、嫁と二人とでは少し広いぐらいに感じていた2LDKのアパートも、まだ子供が小さいとは言え、さすがに狭く感じます。
おまけに、2人とも元気いっぱいで毎日大騒ぎしていますので、ご近所に迷惑になっていないか、毎日心配になります。
将来的なことを考えると、もっと広いマンションや郊外の戸建て住宅の購入を検討した方がいいのかなと思っています。
そこで気になるのが、今後住宅ローン金利がさらに下がるのか、それとも上がってしまうのかということです。
当然、今後の住宅ローン金利は誰かが知っていることではありませんが、現在、新しい住宅を検討しているので、私としてはもう少し下がって欲しいという願望はあります。
住宅ローン金利って、ほんの数パーセント違うだけでも、総返済額は数十万単位、下手すれば数百万単位で違いますからね。
今後の住宅ローン金利が少しでも低いときに借りたいというのが、利用者心理ってものですよね。
以前、FXをやっていたときのことを思い出してしまいます。
そのときも、できるだけ安く買って、高く売ろうとして我慢した結果、我慢できずに高めで買って、安く売ってしまい損失を出していました。
FXは自分のお小遣いで楽しんでましたが、住宅購入は額が違います。
あまり先延ばしにしていたら、景気も回復してきて、金利も上がってしまうかもしれませんね。
今後の住宅ローン金利が上がってしまう前に、ここは一生に1度の大きな買い物になりますが、決断するときではないでしょうか。
今回の参考サイト
住宅ローン金利見直し方法は?お得な銀行比較!【借り換えメリットは?】
住宅ローン見直しの方法には借り換えや金利プラン変更などがあります。住宅ローン見直しを適切に行うことで毎月の返済金額や返済総額の軽減などが期待できるのです。住宅ローン完済を目指すあなた必見です!
www.kinri-minaosi.com/
カテゴリー:
その他
今後の住宅ローン金利を予測する はコメントを受け付けていません。
2013年2月15日(金) 10:54
私も2年前に念願のマイホームを購入し、地方銀行の35年固定の住宅ローンを利用しましたが、そのときは3.0%でした。その後、徐々に回復の兆しが見え始めたこともあり、徐々に金利も上がっていたこともあり、現在同じ銀行の35年固定の住宅ローン金利は、なんと3.45%です。
住宅ローンの場合、借入金が高額なことと返済期間が長期であることから、金利が0.1%上がるだけでも、返済額が大きく変わってきます。今後も、まだ先行き不透明な経済状況が続くなか、さらに金利が下がる可能性もあります。しかし、世界は不況と言っても、日本も東日本大震災の傷跡から回復しはじめており、徐々に経済へは良い影響が出始めるとも言えません。
また、固定金利の他に変動金利を選択するという選択肢もあると思いますが、それも最近の住宅ローンの金利動向を考えるとお勧めできません。というのも、昨今の金利は過去に類を見ないほどの低金利であり、これが5年後、10年後に更に下がっているとは考え難いです。確率的には上がっている確率の方が高いと思います。
気になるサイト
住宅ローン金利安い銀行は?変動・固定比較【低金利ランキング】
住宅ローン金利の安い銀行を比較して一番お得な商品をご案内します。金利比較の他、諸費用やサービス内容の比較もどうぞ。
www.mortgage-kinri.com/
カテゴリー:
その他
住宅ローン金利動向の予測 はコメントを受け付けていません。